障がい者グループホーム専門紹介サービス|大阪市の住まい探しをサポート

大阪市で障がい者グループホームをお探しなら、専門スタッフがあなたに合った住まいをご提案。

ホームブログ ≫ グループホームってどんなところ? ≫

グループホームってどんなところ?

ご利用を検討中イラスト

 

はじめに

聞いたことはあるけれど、家族や自分が関わるまではあまり接点がないであろう場所、グループホーム。
グループホームとはどんな場所でどんなサービスを提供しているのかご説明します。
GHkazoku (1)
 

 

障がい者グループホームは障がい福祉サービスの中の1つ

『障がい者グループホーム』とは障がい者総合支援法に基づいて支給されるサービスである障がい福祉サービスの中の1つで、障がいを抱えている人たちが一緒に日常生活を送っていく住居のことを指します。

障がいを抱えている人にとって、1人で生活をしていくことが難しかったり、日常生活の中で困難に感じる場面が存在します。

『障がい者グループホーム』では共同生活を送る上で、それぞれが困難に感じる場面のサポートを行いながら、多くの人と共に生活をしていきコミュニケーションを図ったり、自立した生活を送っていくために設けられた施設になります。

ひとえに「障がいがある」と言っても、それぞれの方によって程度や症状は様々で、自分で出来る範囲も違いがあります。

その人が出来る範囲をしっかりと把握し、出来る範囲を尊重し自分で行いつつ、難しい場面は支えながら生活をしていきます。

現在は『障がい者グループホーム』といっても地域との結びつきを大切にしていき積極的に交流を図ったり、多くの季節の行事が用意されている所もあります。それぞれの施設によって、特色がありますので、利用者にあった『障がい者グループホーム』を選択することが出来ます。
 

障がい者グループホームの種類

障がいのある方が利用できるグループホームの種類として、介護サービス包括型・外部サービス利用型・日中活動サービス支援型の3種類が存在します。

3つの違いは下記の通りです。
 

△1介護サービス包括型

主に夜間や休日において介護が必要な人のためのグループホームです。
生活支援員・世話人が食事や入浴・排せつなどの介護サービスを提供します。

当該事業所のスタッフがサービスに従事し、利用者の状態に応じて介護スタッフ(生活支援員)を配置しています。
 

△外部サービス利用型

主に夜間や休日に相談や家事といった日常生活上の援助を提供します。入浴などの介護は事業所が委託契約を結んだ外部の居宅介護事業者が担当します。
 

△日中活動サービス支援型

主な対象者は重度化や高齢化のため日中活動サービス等を利用できない障がい者の方です。

24時間の支援体制もしくは短期入所施設の併設によって、日常生活の支援や相談、介護など幅広いサービスを提供します。

共同生活居住ごとに昼夜を通じて1人以上の世話人、または生活支援員を配置することが定められています。
 

認知症グループホーム

介護制度の中ではグループホームというと一般的に認知症のグループホームになります。
認知症グループホームは『認知症対応型共同生活介護』と言い、認知症であるために生活を送っていくことが困難な場合に利用することが出来ます。
介護職員が付いてサポートをしながら、少人数で生活を送っていく中で入浴や排泄、食事といった生活を送る上で必要となる生活動作の訓練を行っていくことが定義付けされています。
レクリエーションが行われたり、季節行事が行われることもあり、少人数であるために互いにコミュニケーションを図ることが出来アットホームな住空間で充実した生活を送ることが出来ます。

このように、グループホームといっても認知症の方を対象としたものから、障がいや病気を抱えている人を対象にしたものと2種類のグループホームに分けられます。
しかし、障がい者グループホームの場合、知的障がいがある方や精神障がいがある方を対象にしたグループホームにわかれていきますので、利用者にとってよりよいサポートを受けられるようになります。
 

まとめ

ここではグループホームがどんなところなのか説明しました。
グループホームとは福祉施設よりも“家”のような感じだと思って頂けると容易に想像がつくかもしれません。
大規模な施設ではないので、地域に密着した生活ができますよ。
自身の希望するグループホーム探しは『障がい者グループホーム専門紹介サービス』(https://grouphome-senmon-service.com/)にお任せください。利用者様にピッタリあったグループホームを無料でお探しします。

 

 

2025年07月22日 13:20

株式会社リフォベル

所在地
〒538-0044 大阪府大阪市鶴見区放出東3丁目21-40-205
電話番号
0120-944-181
受付時間
9:00〜18:00
定休日
土・日・祝日

サブメニュー

モバイルサイト

障がい者グループホーム専門紹介サービススマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら